サイトアイコン 8号の日常

Google Site Kit導入時にトラブル対応をした

こちらのブログでもGoogleのサービスを使ってアクセス解析や広告を貼ったりしていこうと思っていますが、SEO系のプラグインやGoogleのマーケティングツールと連携するプラグインがたくさんあるのですがどれを使ったらいいのかとか、Google Tag Managerを使っていれば本来しなくてもいい設定まで高機能で使いづらいのとサードパーティの開発なので本当に機能以上の事をしていないか心配になります。

そこで、Googleから登場したWordPressプラグイン「Google Site Kit」を設定する事でスマートにGoogleのサービスと連携できるようになりましたので紹介しようと思います。

Google Site Kitはどんな事ができるか

Google Site Kit はGoogleのウェブ管理者系ツールと連携して直接ログインしなくてもGoogle Search Consoleの直近よく見られているキーワードを表示したりよく見られているページをGoogle Analyticsの結果を元に表示してくれるようです。できることをリストアップしてみました。

サイトのアドレスに紐づいたプロパティーをすぐに表示してくれるので数字のIDで確認しなくてもすぐに連携ができました!視覚的にできてすごい楽です。

JetPackの解析機能もありますがGoogle Search Consoleの結果のほうが検索結果に表示された数( インプレッション )なども表示してくれるので文章をどうしたらもう少し集客できるのかとかもヒントが得られるかもしれません。

Google OptimizeについてはA/Bテストができたりするようなのですが、まだその域に達していないので使えるようになりましたらまたご紹介しようと思います。

Google Site Kitがインストールできないトラブル

早速ですがインストールしようと思ったらトラブルがおきました。
こちらのブログはさくらのレンタルサーバを利用しているのですが、レンタルサーバの管理画面からWAF ( アプリケーションファイアーウォール )としてSiteGuardを利用しているとGoogle Site Kitがずっと検証中になってしまい終わらないということが起こりました。

wp-jsonというWordPressのAPIにアクセスしようとしても403エラーになってしまって認証が失敗してしまうようでした。記事を書いている時にたまに403で保存に失敗した事があるのでこのファイアウォールのせいもしれません。

もし「さくらのレンタルサーバ」を利用しているのであればログインして以下のページよりWAFの設定の修正ができますのでお試しください。
https://secure.sakura.ad.jp/rs/cp/security/waf/list

その他のレンタルサーバなどをご利用の方もセキュリティー設定を確認してみると良さそうです。

ひとまずセキュリティー設定を確認してからインストールをするとスムーズにインストールができるかなと思いました。

Google Site Kitのプラグインインストール

プラグインページの検索バーよりインストールすることができます。

管理画面にログインして、プラグインを追加の画面で「Google Site Kit」を検索してインストールします。必ず有効にもしましょう。

その後はGoogleとの連携画面に進みます。
認証の手順は以下のようにするとスムーズにできそうです。

Google Tag Managerをすぐに連携しようと思っていたのですが、これはできませんでした。先にGoogle Analtyicsの連携をする必要がありましたのでGoogle Analyticsから連携しましょう。

その後Google Search Consoleとの連携をする、その後にGoogle Adsenseとも連携しましょう。まだGoogle Adsenseの審査が通っていなかったりすると警告が表示されますがひとまず連携できたようです。

忘れないでやっておいたほうが良いと思いますが、別のプラグインでGoogle AnalyticsやGoogle Adsense、Google Tag Managerを管理しているようなら機能を無効にしたりプラグインの削除をする必要があると思います。
設定を間違っていると2重にトラッキングされてしまうかもしれません。

Google Site Kitはこんな人におすすめ

https://sitekit.withgoogle.com/

モバイルバージョンを終了